お迎え団子などなど・・

8月13日

先日のブログの続きみたいになりますが
本日8月13日は、この豊浜の地域では、お仏壇に迎え団子などを飾る風習があります。

和尚さんが檀家さんを周り、ご仏前でお経を上げて下さるんですが
和尚さんも1軒1軒、訪ねて周るので、早朝から周り始めます。

和尚さんに来て頂く家では、お経を上げて頂く時に
ご仏壇に迎え団子などが飾ってないといけない!と言うことで
今日、朝1番に我が家へ取りにみえた方は、朝の4時30分くらいでした。

そこから取りに来られる方は少しずつ増え
ピークの7時〜8時には、お店に入り切らない程のお客様になってしまい
商品をお渡しするのに、10分〜15分、お待ち頂くような事になってしまいました。

昨年よりもご注文数が増えたとはいえ
もっと効率よく、会計と商品のお渡しが出来るように改善しないといけません。

8月15日

今度は8月15日に送り団子のセットになります。
15日は夕方までに、仏壇に飾る物なので、13日のような事はないと思いますが
それでも、お待ち頂く時間が少しでも減らせるように、準備を万全にしたいと思います。

 

おすすめ記事

  1. ウミひとココロ2018
  2. アイスコーヒーはじめます
  3. シフォンラスク
  4. 平成30年鯛まつりスケジュール&マップ
  5. 「たいぱいレモン」登場!!
  6. リメイク&リボーン
  7. 南知多おにぎりフェア
  8. ミニたいぱい試作中

関連記事

  1. ミニたいぱい〜その2
  2. シフォンラスク
  3. 木製ばんじゅう
  4. 「大」たいぱいのご注文
  5. 宴会の後でもデザートを
  6. 家族で映画を・・・
  7. 軽減税率対策補助金確定通知書
  8. あなただけを残してください

永和堂製菓舗Facebook Page

店主のつぶやき

PAGE TOP