電子書籍

とうとう買ってしまった・・・

ここ数年、本を読む事がとても好きになってきた。
とは言っても、なかなかじっくり腰を据えて読む時間はなく
読みたい本がアマゾンの欲しい物リストに貯まる一方でした(^_^;)

「本を読む」と言う事に関しては、結構、アナログ派で
中身を読んで、1ページずつページをめくるのがよくて、読んでる感が味わえて好きでした。

しかし、本を読み終え、棚の中に本が溜まっていくと
当然、置き場所はなくなっていきます。
古い本は捨てるとか、売るとかすればいいんですが
その本を見ると「もう一回、読みたいなぁ〜」と思ってしまい
貧乏性なので、なかなか捨てられないんです・・・

そこで、「もう電子書籍しかないだろう!!」と思い、その存在だけは知っていた
【Kindle paperwhite】をネットでチェック❗
知らない間に随分、進化をしていて、「よし!買おう!!」と思い切り
奥様に事前の許しを得ず、注文!
そして今日、届きました!!

思ってたよりいいかも・・・

電子書籍が世に出回り始めたころ、
「やっぱり本はページをめくっていくのが好きだなぁ〜」と
電子書籍を毛嫌いしていたんですが、実際、手にとってみると
「ヤバイ、これはいいかも!!」と思ってしまいました(^_^;)
と言うもの・・・

軽い

本体の重さが184g
ハードカバーの本より、全然、軽いです!

そして、この軽さなので、片手で持って読めるんです!
本によっては片手で開いて読む事もできますが、やっぱり両手を使って読む事が多いですよね。
それが片手で済むのは、嬉しいですね。
加えて、私が買ったこの機種から防水仕様になっているようで
ひどく濡れるような事はないと思いますが、どこか安心できますね😅

本棚がいらない

読もうと思って買った本、読み終えたけど手放せない本なんかを置いておく場所を気にしなくていいのは
助かりますねェ〜

すぐ読める

今までは「欲しい」「読みたい」と思った本があっても
手元に届くまでには、ネットで注文しても1〜2日かかってしまいますが
電子書籍ならダウンロードに数分かかるだけで、もう読み始めることができます。
せっかちな私にとって、これは嬉しいです😅

まだまだ買ったばかりで使用感などは、報告できませんが
今日、手にした感じでは、買って良かったと思える品物です。

さて、電子書籍第1号はどんな本にしようかな・・・😅

 

おすすめ記事

  1. ウミひとココロ2018
  2. ミニたいぱい試作中
  3. 初代・銀蔵の手作り
  4. 平成30年鯛まつりスケジュール&マップ
  5. Go To TRAVEL 地域共通クーポン
  6. シフォンラスク
  7. 私も好きなケーキです
  8. 「たいぱいレモン」登場!!

関連記事

  1. とよはまプリン栗、はじめました
  2. ウミひとココロ2018
  3. 鯛まつり団扇2018
  4. 今年の鯛まつりはアツイぞォ
  5. 熱田神宮 初えびす
  6. 地域共通クーポン、その後
  7. 「イチゴたると」終了。
  8. 2019年が始まりました

永和堂製菓舗Facebook Page

店主のつぶやき

PAGE TOP