「いらっしゃいませ」は言わない

接客用語ではない

2回続けて、8月29日の出張販売に関するブログを書いてきましたが、今回もちょっとそれに絡めたお話です


この出張販売の会場は名古屋の緑区。
南知多町からでは、車で順調に行っても40〜50分はかかります。
初めての場所なので、カーナビに誘導をしてもらい会場に着いたわけですが、その道中、フッと以前見た動画の事が頭の中を過りました。

『いらっしゃいませ、は接客用語ではない』

その動画では、そう断言していました。

これから行う出張販売。
店先に立っていると、ついつい口に出してしまう”いらっしゃいませ”
どうしても気になって、出店準備を整え、商品を並べた後、スマホでもう一度この動画を見直しました。
 

接客とは双方向

その動画がこちら

 
この動画を、お客さんが来始める前に見て、この日の出張販売では ”いらっしゃいませ” は出来る限り言いませんでした。
でも、つい口癖になってしまっていて、気を許すと”いらっしゃいませ”が出てしまいましたぁ〜

なぜ、”いらっしゃいませ”がダメなのか?
私がとやかく書くより、この動画を見てもらうのが1番なんで、興味のある方はご覧くださいm(_ _)m

 

おすすめ記事

  1. アイスコーヒーはじめます
  2. ミニたいぱい〜その2
  3. Go To TRAVEL 地域共通クーポン
  4. 「たいぱいレモン」登場!!
  5. リメイク&リボーン
  6. シフォンラスク
  7. ウミひとココロ2018
  8. 私も好きなケーキです

関連記事

  1. 今年の鯛まつりはアツイぞォ
  2. 8月29日は出張販売に行ってきます
  3. 初代・銀蔵の手作り
  4. Back to EIWADOキャンペーン
  5. 中学生職場体験
  6. 軽減税率対策補助金確定通知書
  7. お客様のリクエスト 〜その2〜
  8. 令和の時代に昭和な椅子で・・

永和堂製菓舗Facebook Page

店主のつぶやき

PAGE TOP