鯛まつり&ラクガン

これも伝統

今月末7月28日(土)29日(日)にここ豊浜では
【鯛まつり】と言うお祭りが行われます。

<鯛まつり紹介動画>

この鯛まつりの終わった翌日、津島神社の御札と「撤饌(てっせん)」と呼ばれる紅白のラクガンが
豊浜内の各家庭(中洲地区は除く)に配られるんです。

こちらは、白色のラクガン

こちらは、紅色のラクガン

白と紅で模様が違うんです(^_^)

これも現実

このラクガンは豊浜内にあるお菓子屋さんが共同で作っています。
しかし時代の流れなんでしょか、最盛期では5軒あったお菓子屋さんも
後継者不足と高齢化で、1軒ずつ減っていき
ここ数年は3軒で頑張っていたんですが、先月末で1軒店じまいをしてしまい
とうとう、我が家を入れて2軒になってしまいました。

今年は、この2軒でラクガンを製作する事になったわけですが
このラクガンを作る木枠が白用1個、紅用1個しかないので
作ったらすぐ、もう1軒のお店に渡さないといけません。
我が家が先発として、今日からラクガンの製作が始まりました。

この他にも豊浜内のお菓子屋さん共同で受けていたお仕事もあるので
1軒あたりの配分が増えるので忙しくはなるんですが、素直に喜んでいいのか、なんだか複雑な心境です。

 

おすすめ記事

  1. ミニたいぱい試作中
  2. コルネ秋味
  3. 平成30年鯛まつりスケジュール&マップ
  4. 新作チーズケーキ
  5. ウミひとココロ2018
  6. 私も好きなケーキです
  7. リメイク&リボーン
  8. 初代・銀蔵の手作り

関連記事

  1. 2段のウェディングケーキ
  2. レジ袋の有料化のお願い
  3. まずはやってみる!!
  4. 念願の製氷機
  5. メッセージクッキー 〜その2〜
  6. 2019年が始まりました
  7. ミナフェス2018 〜 Tシャツ編 〜
  8. 空き家プロジェクト始動

永和堂製菓舗Facebook Page

店主のつぶやき

PAGE TOP